スタバの冬の新作は、ほうじ茶とキャラメルクリームがコラボした優しい味わいのティーラテ!
とっても優しくて、心あたたまるドリンクになっています。
こちらの記事ではスタバ「ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテ」の
・サイズ別、ミルク別のカロリー
・目的別のカスタマイズ(簡単オーダーシート付)
・合わせて食べたいフード
・販売期間はいつまで?
についてまとめています。
味の特徴はもちろん、自分好みのカスタマイズまでスタバ『ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテ』を存分に楽しめる内容となっていますよ!
オーダーの時にスタバ店員に見せるだけで注文できる、オーダーシートも載せているのでぜひ参考にしてください。
スタバの「ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテ」とは?

ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテは、ほうじ茶とまろやかなキャラメルクリームが合わさった優しいティーラテです。
ほうじ茶とブラックティーを合わせたベースに、ホワイトモカシロップを加え、心あたたまる甘さのドリンクとなっています。
さらに、ふわふわのホイップクリームの上には、ほうじ茶キャラメルソースがかかっており、見た目にもとっても楽しめます。
1日のご褒美にほっと一息つきたい時に、ぴったりなティーラテです!
スタバ「ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテ」のカロリーは?
ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテは、甘いシロップやホイップクリームを使っているフラペチーノなので、カロリーは高めです。
味も楽しみながらカロリーを抑えるためには、シロップやホイップの量の調整やミルクの変更がおすすめです。
以下スタバ公式サイトの情報を、サイズ別・ミルク別でカロリーをまとめていますので参考にしてくださいね!
サイズ別カロリー一覧
スターバックスのほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテは、ショート・トール・グランデ・ベンティの4サイズ全てで注文ができます。
以下サイズ別で、通常のほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテのカロリーを表にまとめています。
<ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテのカロリー>
サイズ(税込) | カロリー |
ショート (510円) | 216kcal |
トール (550円) | 333kcal |
グランデ (590円) | 449kcal |
ベンティ (630円) | 554kcal |
ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテは、トールサイズで333kcalと通常のドリンクと比較してカロリーが高めです。
カロリーを気にしている時には、ショートサイズでの注文をおすすめします!
ミルク別カロリー一覧
ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテはミルクを無料、もしくは有料で変更することができます。
スターバックスのドリンクは通常5つのミルクから選択することが可能ですが、ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテのみ6つのミルクから選択できます!
<ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテのカロリー>
ショート | トール | グランデ | ベンティ | |
フレッシュクリーム(標準) | 216kcal | 333kcal | 449kcal | 554kcal |
ミルク(無料) | 142kcal | 221kcal | 300kcal | 368kcal |
低脂肪乳(無料) | 137kcal | 213kcal | 290kcal | 355kcal |
無脂肪乳(無料) | 131kcal | 205kcal | 280kcal | 342kcal |
豆乳(+55円) | 140kcal | 218kcal | 297kcal | 364kcal |
アーモンドミルク(+55円) | 134kcal | 209kcal | 284kcal | 347kcal |
オーツミルク(+55円) | 135kcal | 211kcal | 287kcal | 352kcal |
スタバのミルクは、
- 無脂肪ミルク
- アーモンドミルク
- 低脂肪ミルク
- オーツミルク
- 豆乳
- ミルク
- フレッシュクリーム(標準)
の順でカロリーが低く、ミルクを変更するだけでカロリーを抑えられることがわかります。
トールサイズであれば、フレッシュクリーム(標準)から無脂肪に変更するだけで85kcalも抑えることができますよ!
ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテは、フレッシュクリームを使用しているため、スターバックスラテなどで標準的に使われているスターバックスミルクに変更するだけでも74kcalもカロリーが抑えられます。
今日はあまりドリンクでカロリーを取りたく無いという時には、その時の気分に合わせてミルク変更のカスタムでカロリーを調整するのがおすすめです!
スタバ「ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテ」のおすすめカスタムや合わせたいフードは?

最近では自分好みの味にカスタマイズして、スタバを楽しむ人が増えてきましたね!
ただ、今さら聞けない…店員さんに聞くのも恥ずかしい…
なんて思っている人も多いことでしょう。
そこでここからは目的別に、ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテのカスタムについてまとめています。
オーダーの時にスタバの店員さんに見せるだけで伝わる、魔法のオーダーシートも載せていますのでぜひご活用ください。
無料カスタム|値段変わらず楽しむには?

スタバのカスタムの中でも、無料で金額変わらずに楽しめるものもあります。
基本的に元から入っている素材の増量は無料、変更や追加は有料と知っておくと理解しやすいですよ!
ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテでできる無料カスタムは、以下になります。
- 低脂肪ミルクに変更
- 無脂肪ミルクに変更
- チョコレートソース追加
- キャラメルソース追加
- はちみつ追加
- シナモンパウダー追加
- ミルク温度の変更 ぬるめ(50℃~55℃)、熱め(70℃~75℃)
- ホワイトモカシロップ減量、削除
無料カスタムの中では、キャラメルソース追加がおすすめです!
ほうじ茶×キャラメルのクリーミーなドリンクなので、キャラメルソースの甘さがぴったりです。
見た目の変化も楽しめて、カスタム初心者の方も気軽に注文しやすいので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
甘党カスタム|スイーツ感覚で楽しむには?

ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテは、冬にぴったりな濃厚なティーラテです。
そのため甘党におすすめのほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテのカスタムは、以下になります。
- ホイップクリーム増量
- キャラメルシロップ追加(+55円)
甘党の方は、ホイップクリーム増量・キャラメルシロップ追加がおすすめです。
ほうじ茶とキャラメルがコラボしたティーラテなので、キャラメルシロップとの相性が抜群!
キャラメルシロップの香ばしい甘さが加わり、幸せな一杯に仕上がります。
甘さ控えめカスタム|さっぱり楽しむには?

甘さ控えめ希望の方におすすめのほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテのカスタムは、以下になります。
- ホワイトモカシロップ減量
甘さ控えめ希望さんには、ホワイトモカシロップ減量がおすすめ。
ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテに入っているホワイトモカシロップは、とても甘さがあるシロップです。
そのため、甘さ控えめ希望の方はシロップの量を減らす方が良さそうです!
ダイエットカスタム|糖質・脂質をおさえて罪悪感なく楽しむには?

カロリーを抑えたい方におすすめのほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテのカスタムは、以下になります。
- 無脂肪ミルク変更
- ホイップクリーム無し
カロリーを抑えたい方は、無脂肪ミルク変更・ホイップクリーム無しのカスタムがおすすめ!
ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテはもともとフレッシュクリームを使ったドリンクなので、濃厚なドリンクとなっています。
無脂肪ミルクに変更することですっきりとした印象のドリンクとなり、約85kcalもカロリーも抑えられます。
ただこのカスタムは、通常のほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテよりも物足りなさを感じてしまうので、おいしく飲みたい方にはおすすめできません。
スタバを飲むときくらい、頑張ったご褒美としてほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテを楽しむのもいいのではないでしょうか?
デカフェカスタム|カフェインを調整して楽しむには?
妊婦さんだったり、美容健康のためにカフェインを気にしている方も増えています。
残念ながら、ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテはほうじ茶とブラックティーにカフェインが含まれていて、デカフェに変更できません。
スタバでは、カフェイン抜きで楽しめるティーラテはカモミールティーラテです。
さらに、アイスのパッションティーもカフェイン抜きなので、カフェインを取りたくない時にはこういったドリンクがおすすめです!
スタバ「ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテ」と合わせたいおすすめフード

ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテと合わせて食べたいフードをご紹介します。
合わせて食べていただきたいフードは、
- あんバターサンド(300円)
- ほうじ茶&キャラメルのムースケーキ(495円)
の2つです。
ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテは、ほうじ茶が使われているので和風なフードとも相性抜群です。
ぜひ、あんバターサンドやほうじ茶&キャラメルのムースケーキと合わせて食べてみてください!
スタバ「ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテ」の販売期間はいつまで?
今回新登場したスタバの「ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテ」は期間限定発売のため、いつまでなの?と気になっている方も多いことでしょう。
「ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテ」の販売期間は、
2021年12月26日(日)〜2022年1月18日(火)まで
の約1ヶ月間限定です。
ただしなくなり次第終了のため、ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテもいつ終了するかわかりません。
そのため早めに飲んでおくことをおすすめします。
またTwitterやSNSでの反響を見ると、美味しい〜!との声が多かったです。
ここからは、ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテを実際に飲んだ人の口コミや評判をいくつか紹介します。
ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテの口コミや評判
ほうじ茶とキャラメルの相性が抜群!ほうじ茶クラシックティーラテみたいな感じでとっても好みでした!(女性30代)
今日からの新作を飲んでみました。無脂肪ミルク変更でホワモカシロップ少なめにしてみました。和風のミルクティーみたいでティー好きにはたまらない!!(女性30代)
新作のティーラテとってもおいしかったです!エクストラホイップで濃厚さをアップしてみました。またリピートして飲みたいです。(男性30代)
ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテは、和風のミルクティーのようなドリンクです。
ほうじ茶とキャラメルのコラボがとっても美味しいので、ぜひ飲んでみてくださいね!
スタバ「ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテ」のまとめ
こちらの記事ではスタバ「ほうじ茶meetsキャラメルクリームティーラテ」のカロリーやおすすめカスタマイズなど、最大限楽しむための情報をまとめました。
スタバのドリンクは、カスタマイズで自分好みに調整できるのも楽しみのひとつです。
ぜひみなさんのおすすめカスタマイズも、コメントにてお待ちしています!
コメント